

ある不動産会社が管理組合向けに実施した「大規模修繕と聞いて不安に思うことは?」というアンケート調査の結果です。
マンション大規模修繕は、組合員の皆様の大切な「修繕積立金」を原資とした居住者の生活を守る大工事です。不良工事、割高な工事、過剰な工事により、大切な修繕積立金を無駄にしてしまう…それは絶対に避けたいところです。
そこで、大規模修繕を進める上で抱えている悩みや疑問に一級建築士などの専門家が具体的に解決する個別相談会を開催することにしました。大規模修繕に関する基本的な質問はもちろん、「修繕積立金を値上げしたいが反対者が多くて困っている」など当事者間では解決できない悩みのご相談も受け付けています。大規模修繕は数千万円から数億円かかる非常に責任の重たい工事です。大規模修繕を進める前に抱えている不安を一緒に解決していきましょう!
勉強のつもりで参加したセミナーでしたが、大規模修繕のプロセスと失敗しないための様々なポイントを、実に具体的にレクチャーしていただけました。特に事前に行う建物調査診断の重要性や、施工業者次第で修繕の内容や費用に差があることなど、とても勉強になりました。素人集団である管理組合には専門家のサポートが不可欠。後で悔やまないよう、準備と対策を徹底し、無理・無駄のない大規模修繕を実現したいと思います。
私たちのマンションでは、2度目の大規模修繕を控えています。前回は大規模修繕のときは管理会社任せの部分が多く、施工業者も系列会社の一択で実施したのですが、今にして思えば必要のない修繕工事に余計な費用をかけてしまった気がしてなりません。次の大規模修繕では設計事務所など信頼できる第三者に協力していただいたうえで、みんなが気持ちよく暮らしていける、費用対効果の高い大規模修繕を行いたいと考えています。
将来の大規模修繕について委員会での考えがまとまらず、修繕委員全員でセミナーに参加したのですが、大規模修繕を軽く考えすぎていたと反省させられました。施工会社の選定基準もわからないし、施工内容や見積もりの是非なんて、素人知識で対応できるものではありません。今後はセミナーでいただいた『大規模修繕マニュアル』を組合の共有情報にして、組合員みんなが満足のいく大規模修繕を考えていきたいと思います。
数年前、私の友人が住むマンションで大規模修繕を行ったのですが、ずさんな工事のせいで大問題になりました。マンションという資産を末永く機能させていくには、大規模修繕の失敗は許されません。セミナーでは、大規模修繕を成功させるための体制づくりから細かなポイントまで、実戦的なノウハウを学ぶことができました。信頼できる一級建築士事務所をパートナーにしたおかげで、私たちの大規模修繕は順調に進捗しています。